Abstract representation of data streams in a modern newsroom

真実を照らし、未来を記録する

Kodama Chronicleは、偏見のない深い洞察力で、現代社会の複雑な問題を解き明かします。

私たちの活動を見る
A journalist conducting an interview in a professional setting, focus on hands taking notes.

私たちの使命

私たちは、権力に左右されない独立した立場から、徹底した調査と客観的な事実に基づき、社会の最も重要な課題に光を当てることを使命としています。デジタル時代のジャーナリズムをリードし、読者が情報に基づいた意思決定を行えるよう、質の高いコンテンツを提供し続けます。

  • 徹底した事実確認
  • 揺るぎない独立性
  • 倫理的透明性
  • 革新的な報道手法

私たちのサービス

ジャーナリズムの専門知識を活かし、多岐にわたるメディアソリューションを提供します。

Magnifying glass over a complex document, symbolizing investigation.

調査ジャーナリズム

長期的な調査報道プロジェクトを企画・実行。社会的な不正や隠された真実を暴きます。

A user interface dashboard showing audience analytics charts and graphs.

デジタルプラットフォーム管理

最新のCMSと分析ツールを駆使し、ニュースサイトやメディアプラットフォームの構築・運用を支援します。

A person writing on a laptop with finalized articles drafts on the screen.

編集コンテンツ制作

企業や団体向けに、信頼性の高いオウンドメディア記事、レポート、ホワイトペーパーを制作します。

A world map with interconnected points, representing global content distribution.

コンテンツシンジケーション

私たちの高品質な記事や映像コンテンツを、国内外のメディアパートナーに提供します。

特集記事ハイライト

私たちが手がけた、社会に影響を与えた調査報道の一部をご紹介します。

お客様の声

"Kodama Chronicleの調査報道は常に深く、その精度には驚かされます。彼らの記事は、私たちが業界の複雑な問題を理解する上で不可欠です。"

- 伊藤 陽子, 大手IT企業 広報部長

"デジタルツールの導入支援をお願いしましたが、結果は期待以上でした。私たちのような小さなメディアでも、最新技術を活用できるようになりました。"

- 田中 悟郎, 地域情報誌編集長

"彼らが制作した企業レポートは、私たちのCSR活動の透明性を格段に高めてくれました。信頼性の高いコンテンツ制作能力は唯一無二です。"

- 鈴木 美咲, 大手商社 サステナビリティ部門

"Kodama Chronicleの記事は、常に社会の根深い問題に切り込み、深い洞察を与えてくれます。日々のニュースの羅針盤です。"

- 山本 健太, 大学教授 (社会学)

"コンテンツシンジケーションを通じて、私たちのプラットフォームの質と多様性が向上しました。プロフェッショナルな連携に感謝しています。"

- 中村 咲, 国際ニュースアグリゲーター 担当者

私たちのチーム

経験豊富なジャーナリスト、編集者、データサイエンティストが、Kodama Chronicleの報道を支えています。

Professional headshot of Sato Kenji.

Sato Kenji (佐藤健司)

編集長

国内外の主要メディアで20年以上の経験を持つ。数々の賞を受賞した調査報道チームを率いる。

Professional headshot of Takahashi Yui.

Takahashi Yui (高橋結衣)

リードデータジャーナリスト

データサイエンスのバックグラウンドを持ち、複雑なデータセットから物語を紡ぎ出すことを得意とする。

Professional headshot of Ito Akira.

Ito Akira (伊藤彰)

シニアプロデューサー (映像部門)

国際的なドキュメンタリー賞の受賞歴を持つ。視覚的なストーリーテリングで視聴者の心を動かす。

A diverse group of colleagues collaborating around a table in a modern office.

私たちと一緒に働きませんか?

私たちは、真実を追求する情熱を持ち、ジャーナリズムの未来を共に創る仲間を常に探しています。多様な視点を尊重し、挑戦を奨励する文化がここにあります。

募集中の職種

  • ビデオジャーナリスト (東京)
  • フロントエンドデベロッパー (メディアテック) (東京 / リモート可)
募集中の職種を見る

お問い合わせ

プロジェクトのご相談、情報提供、その他のお問い合わせは、下記フォームまたは連絡先までお気軽にご連絡ください。

連絡先詳細

住所: 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-8-12

電話: +81 3-6402-1789

メール: info@kodamachronicle.jp

営業時間: 平日 9:00 - 18:00

所在地

A map showing the location of Kodama Chronicle in Nihonbashi, Tokyo.